【事例紹介】採用ページの写真が変わると“伝わり方”が変わる? 〜シライ電設株式会社さまから学ぶ、採用に繋がる写真の力〜

「求人を出してもなかなか応募が来ない…」
「応募があっても、こちらの思いと噛み合わない…」
そんな悩みを抱える企業は少なくありません。 実はその原因、“採用ページの写真”にあるかもしれません。
企業の雰囲気や働く人の表情が見える写真は、応募者にとっての安心材料であり、“自分がここで働く未来”をイメージできる鍵でもあります。
今回は、実際に私が撮影を担当させていただいた【白井電気工業株式会社さまの採用ページ】を例に、採用における「写真の力」と「出張撮影の価値」についてお話ししてみたいと思います。
採用に写真を——。その一歩は「応募が来ない」から始まった


今回ご依頼をいただいたシライ電気工業株式会社さまは、新潟県内で長年にわたり電気工事業を営む企業。 地域に根ざした堅実な仕事ぶりが評価され、多くのプロジェクトに携わってきた実績ある会社です。
しかしここ最近、若手人材の採用に苦戦しているとのこと。 「求人を出しても応募が来ない」「来てもミスマッチですぐに離職してしまう」という悩みを抱え、その原因のひとつとして“採用ページの印象”に着目されました。
撮影当日は“現場の空気感”ごと切り取る日


撮影日は2月。真冬の寒さが厳しい時期でしたが、幸いにもお天気に恵まれ、清々しい空気の中での撮影となりました。
現場では、若手社員からベテランまでが笑顔で協力してくださり、日頃の関係性や職場の雰囲気の良さが、そのまま写真にも滲み出たと思います。
一人ひとりの表情、手元の作業、休憩中の何気ないやりとり── 決して作られた“演出”ではない、リアルな職場の温度感を大切に撮影しました。
写真に写ることで「想い」が届く──社長撮影の裏話

今回の撮影では、もうひとつ印象的な出来事がありました。 それは「社長の写真」の撮影についてです。
当初、木村社長は「自分はちょっと恥ずかしいから」と撮影に乗り気ではありませんでした。 ですが、私はあえてこうお伝えしました。
「社長の顔が“見える”だけで、応募者が感じる安心感や信頼感が全然違ってきます」
「会社のトップが出てくると、“想い”の温度が一気に上がるんです」
何度かお話しするうちにご理解いただき、最終的には自然体の素敵な表情を撮影することができました。 ホームページに掲載されたその写真は、会社の誠実さや人柄を伝える、大切なピースのひとつになっています。
こういった「撮る前のひとこと」や「構成のご提案」も、私の仕事の一部だと考えています。
写真が変われば、応募者の反応も変わる


そして撮影後、写真を差し替えた採用ページが公開されて数ヶ月── なんと3名の採用につながったとのご報告をいただきました。
掲載した社員の表情や現場の様子が、「この会社なら安心できそう」「人間関係が良さそう」と感じてもらえたようで、 実際に応募者からも「写真がよくて応募を決めた」と言われたそうです。
“自分がここで働く姿がイメージできる” そんな写真は、ただのビジュアルを超えた「採用ツール」としての力を持っているのだと、あらためて実感しました。
出張撮影のメリットは「いつもの空気」で撮れること

今回のように、会社に訪問して行う出張撮影には大きなメリットがあります。
それは── 「社員の皆さんがリラックスしやすい」ということ。
いつもの職場、いつもの作業服、いつもの仲間。 スタジオでは出せない自然な笑顔や動きが引き出せるのは、現場での撮影だからこそ。
写真にうつる表情や雰囲気に“嘘”がない。 それが、見る側にも伝わるのだと思います。
「写真で伝える」採用ページ、はじめてみませんか?


求人票や文章だけでは伝わらない、「会社の空気」や「人柄」。 それを届ける方法のひとつが、“写真”です。
新潟県・中越地域を中心に、企業の採用ページ向け撮影を承っています。 ・実際の仕事風景 ・社員のインタビューシーン ・集合写真やプロフィール写真 など、ご希望に応じて柔軟に対応いたします。
ご相談だけでも構いません。お気軽に下記フォームからご連絡ください👇