南魚沼市の出張撮影|六つ季の家「花彩2024初冬」の美しさを写真に収めました

六つ季の家

南魚沼市辻又集落にある百年古民家「六つ季の家」で開催されたいけばな展「花彩(はないろ)2024初冬」の撮影を担当させていただきました。

今回の撮影では、出張撮影ならではの技術を活かし、いけばなの繊細な美しさと、六つ季の家が持つ歴史的な雰囲気を引き出すことに注力しました。本記事では、作品の魅力を際立たせる撮影の工夫や、出張撮影のメリットについてご紹介します。

六つ季の家「花彩2024初冬」とは?

六つ季の家

「六つ季の家」は、南魚沼市にある築100年以上の歴史ある古民家です。

ここでは定期的に、日本の伝統文化を感じられる展示会やイベントが開催されており、今回の「花彩2024初冬」もその一つです。会場には、冬の訪れをテーマにした華やかないけばなの作品が並び、静寂の中に凛とした美しさが漂っていました。

六つ季の家の持つ伝統的な和の空間と、いけばなの組み合わせは、まさに日本文化の美を感じられる特別な瞬間でした。

いけばなの美しさを引き出す出張撮影の工夫

六つ季の家

華道家・田原光穂さんから毎年ご依頼をいただき、撮影を担当させていただいております。

今回の撮影では、いけばな作品の持つ繊細な色合いや質感を最大限に活かすことを意識しました。

1. 照明を使わず、自然光を活かす

六つ季の家の大きな窓からは、美しい自然光が差し込みます。この光を活用し、作品本来の色合いを忠実に再現しました。人工の照明を使わないことで、いけばなの持つ自然な陰影が引き立ち、より立体的な印象に仕上がります。

2. 作品ごとに異なるアングルで撮影

いけばなは、作品ごとに高さや広がりが異なります。そのため、正面・斜め・俯瞰(上から)といった複数のアングルから撮影し、それぞれの個性が際立つよう工夫しました。

3. 背景と作品のバランスを調整

六つ季の家の和の空間が持つ雰囲気と、いけばなの鮮やかな色合いをバランスよく収めるため、背景の構図にもこだわりました。余計な要素を排除し、作品の美しさが際立つようシンプルに構成することで、視線が自然と花に向かう写真に仕上げました。

六つ季の家

南魚沼市・中越エリアでの出張撮影を承ります

六つ季の家

今回の撮影では、いけばなの作品だけでなく、六つ季の家という特別な空間との調和を大切にしました

南魚沼市や中越エリアで、作品撮影・イベント撮影・チラシやSNS用の写真撮影をご検討の方は、ぜひ出張撮影をご依頼ください。

南魚沼市での出張撮影のご依頼、お待ちしております!

百年古民家・六つ季の家
090-3422-4888
新潟県南魚沼市市野丙379

📸 出張撮影のお問い合わせはこちら